Amazonでお買い物はこちら≫
ドットアート

アクリル絵の具の仕上げ剤(ニス)の種類と塗り方

以前レジンコーティングでの仕上げの方法を書きました。 レジンコーティングでの仕上げのいいところは、レジン特有の質感とツヤ感です。 コーティングのやり方は好みもありますので、やりやすい方法や自分が納得できる仕上げ方法をみつ...
ドットアート

絵の具の調色保管に最適『プラスチッククリアカップ(蓋つき)』入荷のお知らせ

絵の具の調色や保管に便利な『25mlプラスチックカップ』が入荷しました。 『25mlプラスチッククリアカップ(蓋つき)』の仕様 【材質】プラスチック 【色】クリア 【サイズ】25ml 【数量】1セット(...
ドットアート

曼荼羅ストーンをレジンでコーティング~揃えたい道具7つのアイテム

UVレジンでドットストーンをコーティングするにあたって、便利な道具8アイテムを紹介したいと思います。 わたしも実際にレジンをはじめて使うときに「どのようなものがあったらレジンがスムーズにできるの?」という疑問がありました。 曼荼...
ドットアート

レジン作品を硬化させるUV・LEDライトの選び方

UVレジンで使うライトって種類が多くて、どれを選んで良いか迷いますよね。 前回おすすめのUVレジン液をご紹介しました。 今回はレジン作品を硬化させるためのUV・LEDライトを購入するときのポイントを書いていこうとおもいま...
おうち時間

コロナで自粛生活~大人も子どもも楽しめるおうち時間アイデア6選

コロナ自粛生活ということもあり、すでにお家で過ごす時間が増えてきている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 そんななか、おうち時間を楽しむためのアイディアをいくつかご紹介したいとおもいます。 わたしも普段は短時間労働で...
ドットアート

コスパ最高! UV・LED対応レジン液「まさるの涙」でストーンをコーティング

レジンは種類がたくさんありますが、そのなかで今回は「まさるの涙」という口コミでも評判のレジン液を試してみましたので、その特徴をまとめてみました。 ↓こちらが実際にレジンコーティングをした作品です。 ...
ドットアート

曼荼羅ストーンをつくるときに準備しておきたいツールとペイント方法

「曼荼羅ストーンをやってみたいけれど、どうやってやるの?」 「どんな道具を揃えればいいの?」 と思う方向けに簡単なチュートリアルをご用意しました。 準備したいお道具一式 曼荼羅ストーンで使用するお道具のご紹介です。 ...
ドットアート

ZOOMを使ったオンラインワークショップの参加方法

Zoomアプリを使用したワークショップへの参加方法です。 Zoomについて Zoomとはパソコンやスマホを使ってミーティングやセミナーを行うためのアプリです。 通信の安定しているZoomを使用してワークショップを開催します。 ...
ドットアート

曼荼羅ストーン専用道具ドットペン(スタイラス)を使って模様を描こう

曼荼羅ストーンを描くときにとても便利なアイテムがドットペンです。 スタイラスペンともいいます。 ドットペンを使うだけで誰でも簡単に小さくてきれいなドットをつくることができます。 今回は持っていると便利なドットペンの使い方、...
ドットアート

『ステンシル(テンプレート)』入荷のお知らせ

曼荼羅ストーンに便利なアイテム『ステンシル(テンプレート)』が入荷しました。 ステンシル(テンプレート)の仕様 【材質】プラスチック 【色】白(ホワイト) 【サイズ】20.0x20.0cm 2枚 13.5x13.5...