Amazonでお買い物はこちら≫

わたしの愛車バイク遍歴~ブランクからのリターン

BIKE

バイクの免許を取得したのは20代前半です。

バイク免許を取ろうと思ったきっかけは当時おしゃれなバイカー雑誌

「STREET BIKER’S」

通称「ストバイ」の女性ライダーをみてかっこいい!とおもったから。

無趣味で何かをはじめたいと思っていたわたしは即免許を取りに行き、免許取得する前にバイクを購入するという強行突破。

普段はあまり活動的ではないが(わりと停止)思い立ったらスイッチが入るというのは昔からあった様子。



マイファーストバイク

ファーストバイクはHONDAのCL400です。

引用元:シンプルで力強い都会的フォルムの単気筒ロードスポーツバイク「CL400」を発売

画像はシルバーですが、わたしはゴールドでした。

HONDA CL400にした理由は、スクランブラー的な要素を感じさせる見た目と、キックスターターに憧れていたことが決め手。

アップマフラーでタイヤはオフロードっぽいちょっとごつごつした感じがかっこいいなぁと思いました。

当時現行ではなかったので中古で購入しました。

バイクって楽しい

バイクに乗りだしてからはとにかく楽しすぎる!

なんだろう、この開放感は。と思いました。

運転がうまくなりたくて、山道をたくさん走りました😅

半年経ち、もっと大きなバイクに乗りたいと思ったので今度は限定解除。

限定解除とは、排気量に関係なくどんなバイクにも乗れる大型免許です。

このときも免許取得の前にバイクを購入しました。

2代目はKAWASAKI W650です。

引用元:環境への配慮や快適性の向上を中心に熟成を重ねた、スポーツモデル「W650」2001年モデルを発売

2003年モデルの新車を購入。

乗りたいバイク(Triumph TR6R 排気量 650cc)があったのですが、外車かつ旧車で、自分でメンテナンスもできないし、修理とかでお金もかかりそうだし。。

なんとなく同系色の国産で新車(安心)のW650にしました。

W650は、それから18年保有していましたが、後半の10年くらいは出産もあり年に数回乗る程度になりました。

さいごの方は車検も通さず乗らなくなり、引っ越しと同時に手放すことに

青春ありがとうです。ストバイ風なお別れの日の一枚。

10万キロ程乗りましたが、とくに不調もなく良いバイクだったなぁとおもいます。

突然家にバイクがやってきた

バイクを手放してから早3年。

もう乗ることはないだろと思っていましたが、突然家にバイクがやってきました。

引用元:The BMW R nineTクラシックでピュア、そして情熱的。

夫婦兼用バイクです。

わたしも乗れるようにとわりとポジションも良さげな乗りやすいバイクを選んでくれました。

乗りたいときに乗れるバイクがあることは単純にうれしい♡

リターンバイク「久しぶりにバイクに乗りました。」

早速、久しぶりに練習がてら走ってきました。

ブランクは何年かありましたが、まだまだ大丈夫と根拠のない自信とワクワクな気持ち。

最近は老眼でスマホや作業などもボヤケて見えづらいとき多々ありますが

バイクに乗ると眼筋が鍛えられるのでwinwinです。

ぼちぼち乗る機会もありそうなのでまた更新していきます。