Amazonでお買い物はこちら≫
TOOL

【単発レッスン】マンダラハンギングで使用しているアクリル絵の具のご紹介

マンダラハンギングのレッスンで使用しているアクリル絵の具のご紹介をしていきます。 色の組み合わせ一つでマンダラの印象はガラリと変わります。 それぞれの作品の雰囲気をお伝えし、どういったアクリル絵の具を使用しているかをお伝えしてい...
ART

妊娠~産後に大活躍した履きやすさ抜群「VANS ERA」を蘇らせるカスタムペイント

スニーカーに描いたら可愛くなりそう 今回使用したのは、妊娠中~産後に大活躍したVANS ERAです。 ソールはキレイですが日焼けしていたのと、なぜか紐が紛失していたので何年か眠っていたスニーカーです。 VANS E...
BIKE

BELLのフルフェイスヘルメット「ベルブリット」レビュー

BELLのヘルメットで人気Bullitt(ベルブリット)ヘルメット。 ヴィンテージ感もありつつ、安全性や快適性も取り入れたモデルで多くのライダーに人気があります。 特にクラシックなバイク好きとしては、目が離せないヘルメット。 ...
ART

初心者でも楽しく作れる♪マンダラハンギング|レッスン動画付きキット

この度、初心者さんでも安心して素敵なマンダラハンギングが作れる、作り方動画付きの手作りキットの販売を開始しました。 ハンドメイドならではの温もりをプラスして、お部屋を自分だけの癒やし空間に変えてみませんか🌿 ボヘミアン風♡壁掛けハン...
ART

【愛知県瀬戸市で開催】曼荼羅アート&オシャレに飾れるタッセルハンギング体験ワークショップ

「何か新しい趣味を見つけたい」「日常にちょっとした彩りを加えたい」「手作りの温かさを感じたい」 そんなあなたにぴったりの、クラフトアートワークショップのお知らせです。 初めての方でも塗り絵感覚で楽しめるマンダラペイントでオリジナ...
TOOL

木製の円形板(曼荼羅ボード)とアクリル絵の具でおしゃれな幾何学模様を描く

今回は、10センチほどの木製マンダラボードでドットペイントをしてみました。 コンパクトなサイズで、短時間で簡単に楽しめます。 今回使用した道具は、シンプルな曼荼羅模様が印字されている木製ボードです。 下描きが不要でそのまま...
ART

日常にアートを取り入れて心を整える。マインドフルアートでストレスフリーな毎日を

どうも最近心身のバランスがよくない。 なんだかモヤモヤするけど、どうしたもんだろう。 そんな時におすすめしたいのが、アートを通して心を整える「マインドフルアート」 わたしが普段ほぼ毎日絵の具を手に取り、ひたすら無心でドットする...
LIFE

多肉植物にピッタリ!完全カスタムオーダー|ドットペイントで彩るおしゃれなシリンダー型植木鉢

制作のご依頼を頂き完全カスタムオーダーのシリンダー型の植木鉢をおつくりさせていただきました。 ご依頼主様は、多肉植物の寄せ植え教室をされているhidehidekosさんです。 昨年の12月初旬にインスタグラムのDMにて、2月に開...
ART

「幸せホルモン」とは?毎日をハッピーにするカギ【マンダラストーンアート】

忙しい毎日の中で、ちょっとしたことでイライラしたり落ち込んだりするときってありますよね。 私たちの体の中には幸福感やリラックスをもたらす「幸せホルモン」というものが存在しています。 幸せホルモンを上手く活用すれば、毎日がもっと楽...
HEALTH

緑色を見る効果とは?心と体に優しい色の魅力🌿

緑色は自然を象徴する色であり、見るだけで私たちの心と体にさまざまな良い影響を与えてくれます。 普段の生活の中で意識的に緑を取り入れるだけで、日々のストレスや疲れが軽減されるかもしれません。 心を落ち着けるリラックスカラー ...
ART

妊娠~産後に大活躍した履きやすさ抜群「VANS ERA」を蘇らせるカスタムペイント

スニーカーに描いたら可愛くなりそう 今回使用したのは、妊娠中~産後に大活躍したVANS ERAです。 ソールはキレイですが日焼けしていたのと、なぜか紐が紛失していたので何年か眠っていたスニーカーです。 VANS E...
ART

初心者でも楽しく作れる♪マンダラハンギング|レッスン動画付きキット

この度、初心者さんでも安心して素敵なマンダラハンギングが作れる、作り方動画付きの手作りキットの販売を開始しました。 ハンドメイドならではの温もりをプラスして、お部屋を自分だけの癒やし空間に変えてみませんか🌿 ボヘミアン風♡壁掛けハン...
ART

【愛知県瀬戸市で開催】曼荼羅アート&オシャレに飾れるタッセルハンギング体験ワークショップ

「何か新しい趣味を見つけたい」「日常にちょっとした彩りを加えたい」「手作りの温かさを感じたい」 そんなあなたにぴったりの、クラフトアートワークショップのお知らせです。 初めての方でも塗り絵感覚で楽しめるマンダラペイントでオリジナ...
ART

日常にアートを取り入れて心を整える。マインドフルアートでストレスフリーな毎日を

どうも最近心身のバランスがよくない。 なんだかモヤモヤするけど、どうしたもんだろう。 そんな時におすすめしたいのが、アートを通して心を整える「マインドフルアート」 わたしが普段ほぼ毎日絵の具を手に取り、ひたすら無心でドットする...
ART

「幸せホルモン」とは?毎日をハッピーにするカギ【マンダラストーンアート】

忙しい毎日の中で、ちょっとしたことでイライラしたり落ち込んだりするときってありますよね。 私たちの体の中には幸福感やリラックスをもたらす「幸せホルモン」というものが存在しています。 幸せホルモンを上手く活用すれば、毎日がもっと楽...
ART

GENIE公式LINE【ドットマンダラアート】に関する濃厚な情報をお届け

今まで知らなかったお得な情報、最新のお知らせ、特別なキャンペーンなどなど… GENIEのLINE公式アカウントに登録すると、ドットマンダラアートに関する情報を受け取ることができます。 GENIEの公式LINEにご登録すると ・...
ART

ドットマンダラアートの効果や特徴・描写方法まとめ

Dotting Studio GENIEでは、ドットマンダラアートの技法を用いて日々の暮らしが明るく彩り豊かになるようなものを制作(ペイント)販売をしています。 ドットマンダラとは? ドットマンダラとは、ドットを組み合わ...
ART

ドットマンダラアートとマインドフルネスとの関係性とは?

ドットマンダラアートは、点を繰り返し描いて曼荼羅模様を作り上げるスタイルで、特にマインドフルネスとの親和性が高いアートです。 単純な繰り返し作業と美しい結果が心の安定やリラクゼーションをもたらし、精神的な健康にも役立ちます。 ...
ART

GENIE公式LINE開設【ドット曼荼羅アート】スマホサイズの壁紙プレゼント🎁

こんにちはGENIEです。 いつもドットマンダラデザインを取り入れたリメイク鉢や、マンダラストーンなど立体的なものに描いていますが、平面でも描きたくなるときがまれにあります。 今回、描いてみて改めて「曼荼羅とは?」みたいなことに...
ART

ドットマンダラアートコースレッスンの修了証明「ディプロマステッカー」が完成しました

FANTIST様のサイトにて、動画でのオンラインレッスン「幾何学模様が美しい、はじめてのドットマンダラアート」「アクリル絵の具で描く、ドットマンダラストーン」を制作させて頂きました。 レッスン修了証明 この2つのレッスンを受講さ...
LIFE

多肉植物にピッタリ!完全カスタムオーダー|ドットペイントで彩るおしゃれなシリンダー型植木鉢

制作のご依頼を頂き完全カスタムオーダーのシリンダー型の植木鉢をおつくりさせていただきました。 ご依頼主様は、多肉植物の寄せ植え教室をされているhidehidekosさんです。 昨年の12月初旬にインスタグラムのDMにて、2月に開...
HEALTH

緑色を見る効果とは?心と体に優しい色の魅力🌿

緑色は自然を象徴する色であり、見るだけで私たちの心と体にさまざまな良い影響を与えてくれます。 普段の生活の中で意識的に緑を取り入れるだけで、日々のストレスや疲れが軽減されるかもしれません。 心を落ち着けるリラックスカラー ...
LIFE

アラジンストーブ初めてのマイカ(雲母)交換

マイカを一度も交換せずに10年以上アラジンストーブを使っていました。 芯交換のときに一緒に注文していたマイカも届いたので早速交換してみました。 新品のマイカ マイカとは、アラジンストーブのちょうどブルーフレームが見える覗き...
LIFE

アラジンストーブの芯を交換してきれいなブルーフレームになりました

結婚し数年経った頃から使い始め、10年以上アラジンストーブを寒い冬の季節になると毎年使っています。 はじめはうーん、なんか面倒臭そうだなーと思っていましたがいざ使い始めると慣れかもしれませんがそれほど手もかからず、なにより本当に暖かい...
LIFE

2024年もあと僅か。来年の目標をマンダラチャートでつくってみよう

2024年12月もスタートを切りましたね。 2025年の目標は決まっていますか? 年が明ける1~2か月前には、来年に向けての行動を無意識・または意識的に人ははじめているそうです。 目標を可視化するメリットは、現在の自分が今...
LIFE

水切りヨーグルトストレーナーを使って自家製グリークヨーグルト作り

グリークヨーグルトを作ってみました。 韓国の若者に人気のグリークヨーグルトとは? 韓国で流行っているになっているグリークヨーグルトですが、日本にも浸透してきていますね。 グリークとは、ギリシャのこと。俗にいうギリシャヨーグルトもグ...
LIFE

空き瓶リメイク・ガラスボトルに絵の具で装飾(ドット)模様をデコってみた!

筆洗いバケツのかわりに使っている小瓶ですが、だいぶ年季が入ってきたのでそろそろ替え時だなぁ、とおもっていて用意をしていた新たな瓶。 せっかくなので、側面にペイントをしてみることにしてみました。 ドットマンダラは、あらゆるところに...
LIFE

子供部屋のぬいぐるみを収納したい!壁かけマクラメハンモックの作り方

こんにちは。GENIEです。 子供部屋に大量にあふれているぬいぐるみ。 ゲームセンターでゲットしたものや、お土産で購入したもの。 小さいものから大きなものまで、すべて大事にしているので、捨てようにも捨てられない。 増...
LIFE

「EKOのゴミ箱」を1年間使ってみた感想と生ごみの臭い対策

我が家のゴミ箱はEKOのペダル式「ハナステップビン」です。 スッキリしたデザインで場所も取らず45Lの大容量でEKOの商品でも人気のゴミ箱。 手を使わずにゴミが捨てられるので衛生的に使えるのでオススメです♪ (...
LIFE

呉竹の水性マーカー「ドットペン」で簡単ドットアート!こんなシーンで使える【活用術】

呉竹から発売しているドットペンを購入してみましたので、さっそく使ってみた感想や用途などご紹介していきたいとおもいます。 使った色ペンは呉竹の「ドットペン」です。 わたしが選んだのはスタンダードな6色セットになります。 もと...
TOOL

【単発レッスン】マンダラハンギングで使用しているアクリル絵の具のご紹介

マンダラハンギングのレッスンで使用しているアクリル絵の具のご紹介をしていきます。 色の組み合わせ一つでマンダラの印象はガラリと変わります。 それぞれの作品の雰囲気をお伝えし、どういったアクリル絵の具を使用しているかをお伝えしてい...
TOOL

木製の円形板(曼荼羅ボード)とアクリル絵の具でおしゃれな幾何学模様を描く

今回は、10センチほどの木製マンダラボードでドットペイントをしてみました。 コンパクトなサイズで、短時間で簡単に楽しめます。 今回使用した道具は、シンプルな曼荼羅模様が印字されている木製ボードです。 下描きが不要でそのまま...
TOOL

「ドットマンダラ・ストーンアート講座」で使用する材料

「アクリル絵の具で描くドットマンダラ・ストーンアート」レッスンで準備しておきたいものをまとめています。 ※材料や道具は全く同じものでないといけないということはありませんのでお手持ちのもので構いません。 キ...
TOOL

高速硬化レジン液とドットペンでドット柄アクセサリー作り【使用した材料や道具】

レジン液を使って、ドット柄のアクセサリーを作ってみました。 使用したレジンは安くて大容量・高品質のBUTIRESINです。 レジンでアクセサリーを作ってみたいけれど作り方がわからないし難しそう 材料は何を揃えたらよいかわか...
TOOL

アクリル絵の具を使うなら一緒に持っていたい便利なうすめ液

Dotting Studio GENIEでは、アクリル絵の具を使ってドットペイントで模様を描くということをやっています。 今回はアクリル絵の具のうすめ液のことについて書いていきたいとおもいます。 アクリル絵の具に関する記事はこち...
TOOL

マーサ・スチュワートの魅力的なハンドメイドグッズとアクリル絵の具をご紹介

Dotting Studio GENIEのオンラインショップではマーサ・スチュワートの絵の具を販売しています。 この記事では マーサ・スチュワートって誰?? どんな商品があるの?? 絵の具ってどんな絵の具?? ...
TOOL

『ニードルボトル&ノズル描画作成ツール5個セット』入荷のお知らせ

ドットペイントに便利な描写ツール『ニードルボトルペースト&ノズル描画作成ツール5個セット』が入荷しました。 『アプリケーターニードルボトル』仕様 【材質】PVC(ポリ塩化ビニル)・針(ステンレス) 【色】クリア ...
TOOL

ターナー色彩のアクリル絵の具【U-35】使用感・特徴と作品制作レビュー

Dotting Studio GENIEではドットペイントの技法で曼荼羅ストーンを作成しています。 作成するにあたり、アクリル絵の具は欠かせないツールとなっています。 曼荼羅ストーンを制作するときには、主に海外の絵の具を使用して...
TOOL

石膏にドットペイントをするために必要な画材とオススメのアクリル絵の具

アートには正解はなく、人と比べるものでもありません。 自分が好きなように、自分の感性のままに 忙しい日常からちょっとだけ離れて自分と向き合う時間を作り出せたら それはとても至福な時間になります。 絵の具に馴染みがない...
TOOL

【DIY】お手軽簡単!可愛くて優秀すぎるアクリルマーカーの特徴と使い方

ちょっとしたイラストや、文字を書くときに便利なカラーペン。 絵の具だとちょっと面倒・・・手が汚れそうだし・・・ 紙以外の木やガラス・陶器などのちょっと変わった素材に描きたい!! というときに便利なアクリルマーカーのご紹介で...
GENIE